人生初のぎっくり腰
2019年の正月より、人生初のblogをスタートするべく、色々とリサーチしている最中、まさかの「ぎっくり腰」。
認めたくはないが、症状はまさにそれ。
バキッと音がした訳ではないので、少し甘く見ていた感は否めませんが…
徐々に、痛みが増してきて、仕舞には、全く動けなくなりました。
スマホで調べていると、あるサラリーマンのコメントが、
“重要なプレゼンなのに「ぎっくり腰」。
会社からはタクシーに乗って来いと言われるが、そもそもどうやって乗る、もし乗れたとしてもどう降りる”。
共感の一言。わかる、わかる、とうなずきながら、激痛で何もできない。
数十年前に開発されたロボットの様な動きで、もちろん病院にも行けない。
仕事柄、腰痛になることは度々あったが、今思えばそれらは「ぎっくり腰」ではなかった。
まさに、魔女の一撃(ヨーロッパではそういうらしい)とはよく言ったものだ。
色々、調べてみると、実際には、足がつった時と同じような症状らしい。
但し、腰は足のようにすぐにストレッチなどで延ばせないので、1週間ほど安静にしているほかないようです。
というわけで、仕事をキャンセルして、自宅で寝ることに。
数時間寝て、起きてストレッチ。また、数時間寝て、の繰り返し。しかも、起き上がるのに、5分以上かかる有様でした。
人ってこんな寝られるものなのだ。感心しました。
ちなみに、鎮痛剤は、ロキソニンが一番効きました。
予防のため、常にコルセットを装着して仕事をしていましたが、再発しやすいと聞き、買い替えを検討中。
現在使用しているのは、Dr .magico のスタンダード pro。東急ハンズで見つけました。
意外とシッカリしていて、装着感はありました。多少、上にズレやすいのが難点。 姿勢矯正ベルトも販売しているようです。
コルセットあるあるかもしれませんが、マジックテープの部分が大分弱くなってきていました。(汚れが付きにくく設計されてはいるようですが…)


次に、試そうかと思っているのが、「お医者さんのがっちりコルセット」。
こちらのほうが、サイズは、6展開と細かい。コルセットは、フィット感が重要なので、キチンと計ってから決めないといけなそうです。
初blogのスタートより、初「ぎっくり腰」のほうが、先に訪れた1月の終わりでした。
(2021年 6月30日 追記)
「お医者さんのがっちりコルセット」を購入しました。
『投稿blog』にて詳しく紹介していますので、【こちら】をクリックして下さい。