カブトムシの飼育ケース おしゃれレイアウト

カブトムシケースのレイアウトをデザインしました。

ご縁があり、カブトムシのペアを頂きました。

せっかくなので、ちょっとおしゃれに飼育ケースのレイアウトをデザインしました。


デザインの基本は、白をベースにしようと考えました。


カブトムシは、こげ茶、土もこげ茶、木も茶色だと、全体的に暗いし、どこにいるか分からないし、というのが理由です。


テーマは、3つ。(素敵なレイアウト・消臭・コバエ対策)


テーマをもとに完成した飼育ケースのレイアウトがこちらになります。



おしゃれにしたカブトムシの飼育ケースの写真


用意したのは、以下の用品になります。

  • クリーンケース
  • カブちゃんマット
  • ダニ除け ダニピタクリーン
  • ヒノキチップ
  • 流木(爬虫類用)
  • 登り木 
  • 枝分かれ木
  • 足場用
  • 昆虫ゼリー
  • 浅型ワイドゼリー皿
  • ディフェンスシート 


  • 100円ショップで買ったデコレーションシート
  • 観葉植物のポトス ライム


クリーンケース(Lサイズ) 三晃商会


コバエ対策も考え、気密性の高いクリーンハウスにしました。

サイズは、Lサイズ (375×220×280㎜ )なので、ペアのカブトムシ用のスペースとしては、十分だと思います。


ケース選び方のポイントは、ずばり、脱走コバエ対策になります。


クリーンケースは、天蓋が しっかりとした作りのサイドロックで、カブトムシの脱走を防ぎます。

また、通気口が小さくコバエの侵入を防ぎます。同時に、気密性も高いのでマットも乾燥も防げます。


ちなみに、臭いもほぼ漏れません。


中の様子も確認しやすく、結構、良いです。


カブトムシの飼育には独特の臭いがつきものになります。漏れないのならば、 他の招かれざる害虫も寄ってこないので、それに越したことはないでしょう。


カブちゃんマット10L カブトムシ用幼虫マット



楽天市場

カブトムシ専用マット・カブちゃんマット 10L(カブトムシ産卵・幼虫用マット)【売れ筋】



この商品を選択した最大の理由は、ハウスの中で発酵しているため、コバエの発生が極めて少ないことです。


千葉の九十九里ファームさんで作られているクヌギ・コナラの広葉樹100%の完熟マットになります。


実際に、今回注文したマットには、コバエの発生はありませんでした。(コバエの卵がないということになります。)

臭いが気になるという方もいるようですが、バケツなどに移して、2~3日、陰干ししておけば問題ないでしょう。

すぐに、ダニピタクリーンを混ぜておくと良いでしょう。


産卵時のマットとしても幼虫のエサとしても使えるので、ケースの中に15㎝ほど敷き詰めました。


* 潜ってぐちゃぐちゃにしてしまいますが、ケース底5㎝ほどは、マットを固くしておくとメスが産卵しやすくなります。


ダニピタクリーン 株式会社フジコン


防ダニ・消臭剤で、マットに混ぜて使います。

原材料は、ゼオライトになり、一袋で、マット12リットル分に使用できる量が入っています。


成虫・幼虫とも無害なので、ぜひ混ぜましょう。


ダニは、一度繁殖してしまったら、マットを交換するしかありませんので、先に混ぜておくと良いでしょう。


ヒノキチップ 


チップは、おしっこ対策・防ダニ・消臭対策用です。マットの上に撒いておいて、定期的に交換します。


但し、潜るので、マット上部はヒノキチップとマットが混ざり合います。掃除のときは、割りばしも使用して取り除いています。多少手間がかかりますが、消臭効果もあり良いです。


ヒノキは針葉樹になりますので、幼虫は食べられません。ここは、注意が必要になります。


全てのヒノキチップは取り除けませんが、 おしっこでマットは汚れますし、臭いも出ますので、 衛生的にも管理は楽になります。


使用した幼虫マットで、問題なく産卵しました。


飼育当時、使用していたふわふわヒノキチップは販売が終了していますので、似ている商品を2つ程紹介しています。


(2021年3月5日に、記事内容を一部修正・追記しました。)


流木・登り木・枝分かれ木


転倒防止用も兼ねて、木を数本購入しました。


流木は、水槽レイアウト用になります。流木に関しては、デザイン重視での購入になります。


(2021年3月5日に、記事内容を一部修正・追記しました。)


登り木は、100ショップで買いました。昆虫ゼリーをセットできる穴が開いていますが、エサ台として使わず、立木として使用しています。

枝分かれ木もデザイン重視になりますが、立てています。


夜は、結構登り降りしていますので、観ていて飽きないです。


足場木   Leaf Corp


転倒防止用で、天然のパパイヤの幹(国産)を入れてみました。


選んだ理由は、比較的白いからになります。

軟らかいので、おしっこを吸収もしてくれます。


汚れたら、洗って乾かせば、何度も使用できますが、定期的に交換すると良いでしょう。


昆虫ゼリー KBファーム


ワイドタイプの18gのプロゼリーになります。超高タンパク昆虫ゼリーで食べつきは申し分ないです。


昆虫ゼリーは様々出ていますので、お好みのもので良いと思いますが、形は、浅型でワイドタイプのほうが、カブトムシには食べやすく、無駄もないと思います。

食べきらせるために、ゼリーを縦半分に割ってあげている方もいるようですし、手間を考えると、浅型ワイドをおすすめします。


浅型ワイドゼリー皿  三晃商会  


何度も洗って使える便利な餌置きになります。 18gのワイドゼリーも置けて、とても重宝しています。

連結出来るものポイントになります。


木のエサ台と比べると、汚れて洗った後の乾燥待ちがないので、とても楽になります。


ディフェンスシート ミタニ 


コバエ対策用のシートになります。


飼育ケースは、クリーンケースを使っているので、基本必要ないのですが、余ったマットや足場木の保管に使っている保管用の小さな飼育ケースに使っています。


上手に飼育できる消臭バイオ水分補給スプレー  マルカン 


飼育ケースの掃除用としても、マットの乾燥防止用としても使用できるバイオスプレーになります。


飼育ケースを拭くのに、使い勝手はとても良いです。少し、甘い香りがします。

マットやのぼり木にもスプレーして使います。


その他のこだわりポイント


光が漏れないように、 土の部分をデコレーションシートで覆いました。

理由は、出来るだけストレスを与えないための配慮と、飼育ケースの見た目との両方になります。


背面は、白木模様のシートで全体を覆いました。白い背景に、黒いカブトムシはよく映えます。


こちらは、見た目重視です。特に、メスは 細いポトスにも 登ろうとするので、かなりダメージは受けます。

ついでに、余っていた観葉植物も入れてみました。

鉢の下や周りが、幼虫の隠れ家になればと思っています。



ガーデニング・観葉植物を楽しむならココがおすすめ♪



レイアウトに手を掛ければ、カブトムシもより可愛くなります。


カブトムシは、数か月の命です。飼育ケースをおしゃれにレイアウトすれば、より愛着も出てきて、ケース内の掃除にも手を掛けるようになります。


ぜひ、こだわってみてください。


以上は、カブトムシの飼育ケースのおしゃれレイアウトでした。